Rion Hiragi/Resercher/Storyteller

 柊のメルマガ   ~No.96 あなたがSMAPメンバーだったら独立を選んだか〜

皆様こんにちは。

先週は雪が降ったりで荒れた天気でしたが

通勤などは大丈夫でしたでしょうか?

 

さて、今回は日本を議論の渦に巻き込んだ

SMAPの独立騒動について。

 

今回の騒動で、多くの人はこう思ったのではないでしょうか?

「なぜそこまでして事務所に残るのか?」

私は詳しい芸能界の事情は知りませんので

「組織を抜ける時」なぜ迷いが生じるのか

という視点から考えたいと思います。

 

考えるポイントは3つです。

「授かり効果」と「損失回避」の心理が働いている

②「参照点」が一般人と違う

③「外部情報」ではなく「内部情報」で判断している

 

---------------------------------

 

「授かり効果」と「損失回避」の心理が働いている

 

今迄も何度か書いていますが

私たちは「今持っているモノ・人間関係・地位」を

過大評価し(授かり効果)

 

今持っているモノを捨てて新しい選択をする時

その結果、失うであろうものを過剰に見積もります

(損失回避)

 

授かり効果も、損失回避もその倍率は2倍と言われます。

例えば、現在のメンバーの年収が2億円だったら

独立後に4億円の年収が確実にもらえると確信できない限り

現状を維持する方が魅力的に思えます。

 

年収だけでなく、好感度

仕事の選択肢、業界内でのパワーバランスなど

全てが今の二倍ほど向上しない限り

リスクは取りたくないと思ってしまうのです。

 

さらに、彼らにとってSMAPは人生そのものです。

 

結成当時の年齢は中居さん15歳、木村さん15

稲垣さん14歳、草彅さん13歳、香取さん11歳。

 

香取さんは、以前インタビューで

「SMAPは僕にとって天職だと思う。

その気持ちは年を重ねるに連れて強くなっている」

と語っています。

 

他のメンバーも、同じ様な気持ちでいることでしょう。

 

デビュー当時なかなか売れず

売れてからも常に限界に挑戦し続けて

今の地位を掴んだメンバーにとって

SMAPが解散すれば、それがすべて灰燼に帰す

という不安が頭によぎったはずです。

 

仮に、解散したことで

色々なしがらみがなくなり

より活躍の幅が広がる未来があったとしても

ここは何としても「今あるもの」「積み重ねてきたもの」

を守りたくなってしまいます。

 

 

②「参照点」が一般人と違う

 

「参照点」は、分かりやすく言うと

OKNGか」「幸せか不幸せか」感じる

分岐点と思ってもらえれば結構です。

 

仮に、事務所を辞めて芸能界で仕事ができなくなったとします。

この場合、経済的なことだけを考えれば

仮に預貯金が5億円ほどあったとして

その半分の2億を年利3%で運用したとすれば

単純計算で600万円の運用益が得られます。

 

これは日本のサラリーマンの平均年収より高いので

一般人からみれば「別に食うのに困らないのに」

「むしろありがたい」と感じるのですが

ずっと億越えの年収(ここがメンバーの参照点)

を維持していた人にとったら

とんでもないダウンです。

 

ただ、お金と幸福度の関係は

年収およそ900万円で頭打ちになると言われています。

オートレーサーになった森さんあたりは

脱退する時、この辺りをうまく考えたのではないでしょうか。

 

③「外部情報」ではなく「内部情報」で判断している

 

「我々が揺るぎない確信を持てるのは自己の経験のみであり

 これ以外で知っていると思い込んでいるものは

 全て経験からの推論に過ぎない (デカルト)

 

という言葉があります。

 

私たちが物事を判断し、決断をするとき

その多くは自分の中の「内部情報」を元に判断します。

 

つまり固有の状況だけに注目し

自分自身の経験と価値観の中から手がかりを探ろうとするのです。

 

自分が「知っている」と思っているのは

世の中のごくごく一部です。

私たちは99%の身の回りの情報を

知覚できずにいます。

 

なので、何か大きな決断をするときには

「内部情報」でなく

自分の外側にある「外部情報」に基づいて

判断しなければいけません。

 

でも、内部情報は「感情」が絡んでくるので

重用視しなければならない外部情報は負けるのです。

 

先述したように、メンバーは10代前半で事務所に入り

芸能界以外の常識・仕事に触れずに三十年近く

走り続けて来ました。

 

なのでいくら世間が

これはちょっとおかしいんじゃないか?

と感じても

そのことに異常さを感じないのです。

 

上記、①②③と考えると

おそらくほとんどの人が

事務所に留まる道を選ぶのではないかと思います。

それが自分にとってストレスとなり

新たな可能性を掴むチャンスを逸するとしても

それだけ今まで培ったモノを捨てるのは難しいのです。

 

ただ、

ビジネス界では優秀な人は独立したり

ヘッドハンティングされて新しい職場に行きますし

球界でもFAを通して

新天地で活躍する選手はたくさんいます。

契約はこのためにあるのであって

これを守っているのに組織に謝罪するのは

一般社会からすると奇異に映ります。

 

育ててくれたことに恩義を感じるのはもちろん大切ですが

そこには自分たちの努力もあったことは事実です。

 

メンバーの皆さんには、これからも才能を活かし

たくさん活躍して欲しいと思います。