Rion Hiragi/Resercher/Storyteller

柊のメルマガ   ~No.51パワハラ&モラハラ上司からはとりあえず逃げる〜

:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,

 

柊りおんのFBページ記事今週のエントリー

 

☆おそらの家族 (お勧め)

☆なぜ桃太郎のお供は猿・キジ・犬なのか

☆学校教員のアンガーマネジメントで大切な1つのポイント

☆パワハラ&モラハラ上司からはとりあえず逃げる(メルマガ記事)

☆組織では力が正義になる。トップに同調できなきゃ逃げましょう

 

こちらからお読み頂けます。

https://www.facebook.com/hiragi.rion

 

FBページの皆様からのいいね! お待ちしております ^ ^

 

:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~No. 51 パワハラ&モラハラ上司からはとりあえず逃げる~

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

程度問題もありますが、私は今まで3人くらい

職場でパワハラ・モラハラする人(言葉を変えれば、片田珠美先生著の『他人を攻撃せずにはいられない人』)に会った事があります。

 

社会人になって13年ですから

大体4~5年に1度はこういう人に会ってしまう訳です。

おそらく皆さんも、これに近い割合なのではと思います。

 

で、私の場合いじめられたり嫌がらせをされたら

とりあえず「そういうのはやめてくれ」

と言います。

 

しかーし

そう言われて「ゴメンネ」と態度を改める人であれば

最初からパワハラ&モラハラなんてしない訳ですよ。

 

大抵、そういう人は

自分がパワハラ&モラハラしてるなんて

夢にも思ってないです。

 

(パハワラ・モラハラする人に面と向かって行くと

自分が悪者になりたくないので、大抵

「君の成長につながると思って言ってるんだ」

と言ってきたりします)

 

一番いいのは、他の上司や、第三者機関などに相談する事ですが

現実を直視すれば、相談で問題を解決できる事は稀です。

 

おまけに、人事権なんて自分にはありません。

 

なので、こういう場合

私は関わりを断つべく、とことん逃げます。

職場で言うなら「逃げる=転職する」という事です。

 

どうしてか?

 

『自分がネガティブな気分でいる時間を1秒でも減らし

幸せを感じる時間を1秒でも増やす』ためです。

 

*:..o○☆゚・:,*:..o○☆*:..o○☆゚・:,*:..o○☆

 

逃げて勝つ場合もある

 

*:..o○☆゚・:,*:..o○☆*:..o○☆゚・:,*:..o○☆

 

ネガティブな感情が「闘うか・逃げるか」といった具合に

選択肢の幅を狭めるのに対し

 

幸福感といったポジティブな感情には

「拡張効果」があります。

 

例えば......

 

☆創造的になり、新しい考えに対して心を広げてくれる

☆将来に関する有効な知的リソース、社会的リソース、身体的リソースを生み出す

☆視野の広い考えやアイディアを思いつく

 

更に......

 

☆ドーパミンやセロトニンといった物質が分泌されることで

脳の学習機能が活性化し情報が整理されやすくなる

☆記憶力の向上

☆神経細胞の連絡が密になるので、複雑な分析や問題解決能力の向上

 

そして......

 

実際の「脳の視覚野(視覚を司る部分)」の情報処理能力に変化が起き

ネガティブな人よりポジティブな人の方が

感覚情報の処理能力が上がるのです。

 

(参考文献『幸福優位7つの法則』ショーン・エイカー)

 

ネガティブ感情は、実際の視野も本当に狭めてしまうんですね。

(認知能力が下がる、とも言えます)

 

゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

 

「その職場に居続けなければならない」

 

とおっしゃる方も、たくさんいらっしゃるでしょう。

 

それは柊が、逃げられる立場だから言える事で

家族を抱えた自分はとうてい逃げられない

 

という人もたくさんいらっしゃると思います。

(私も一応大黒柱ですが ^ ^; )

 

我慢できたり、やり過ごせるなら

別に逃げなくてもいいです。

 

ただ、それで自分の心身を病んでしまう位疲弊するんだったら

逃げる事を考えてもいいと思うんです。

 

何かを手放さないと

新しい何かをつかめないのは

自然の摂理。

 

私は自分が不快と感じるものは

どんどん手放すようにしています。

 

 

□■──────────────────────────□■

編集後記:

 

今週は茨城県の小学校主催の合同研修に登壇してきました。

茨城って意外と近いのですね!

私は両親も親戚もほとんど教員でしたから

ホームグラウンドみたいな雰囲気でした()

それにしても、今の先生方は本当にご多忙でびっくりしました