Rion Hiragi/Resercher/Storyteller

5才kから8才の子ども向けアンガーマネジメントテクニック

私が書かせて頂いている日本アンガーマネジメント協会のブログ記事より、今回は小さい子どもでもできるアンガーマネジメントテクニックをご紹介します!

 

子どもが「怒り」のサインを見せるのは3才からですが、実際にアンガーマネジメントをできるようになるのは5才からと言われています。5才から8才にもなると、怒りは自然な感情であり、他人を傷付けたり怒らせるために使うためにあるのではない、と理解できます。でも子どもには子ども向けのアンガーマネジメントテクニックがありますので、今回はそちらをご紹介します。

 

1. タイムアウト(その場を離れる)

子どもが怒っていたりムカムカしていたら、タイムアウトを教えましょう。小学生の子なら、数分間その場を離れさせて自分を取り戻させます。深呼吸をさせて、何が原因で怒っているのか考えさせましょう。子どもに「あなたは怒りの奴隷ではないのよ」と教えるのは非常に価値があります。

 

2.問題解決

5才にもなると、どちらかが勝ってどちらかが負けたるwin-lose、二人とも負けるlose-loseといった結論以外に、両者にとって望ましい結果を得られるwin-winという状況を理解できます。友達と争いが生じたら、相手と話し合ってお互いがハッピーになれるように、話し合いを持つ事を勧めましょう。

 

3.大人に話す

子どもが怒りを感じた時、一番理想的なのは誰か大人に気持ちを話す事です。先生や親が子どもの話を整理してあげる事で、子どもが友達等に自分の気持ちを伝えるお手伝いをします。子どもには、自分の気持ちを表現する大切さを教えましょう。

 

4.絵カードを使う

5才でまだ文字がうまく読めなかったら、様々な種類の「感情カード」のセットを使います。小さい子どもは、怒っているように見えて、実はその感情が恐怖だったり混乱だったりします。子どもが怒り出したら感情カードを見せて、自分の今の気持ちを選ばせて下さい。

 

5. ストーリーにする

この年齢の子どもだと、まだ自分の怒りの感情をただちに捉える事ができないかもしれません。このような時、子どもが好きなキャラクターを使って、そのキャラクターが上手に怒りの問題と向き合っているお話を聞かせてあげるのも有効です。

 

以上、ご家庭でも参考になさってみて下さいね。

 

(英文記事URL)

http://www.livestrong.com/article/96420-anger-management-techniques-children-ages/